【セミナー講師必見!】五感を使うことで、参加者の学びが格段に深まりました。
みなさん、音楽は聴きますか?
先日、YouTubeで音楽を
聴きならがら作業をしていたら、
歌詞と歌とメロディーで、
感動的で、
心に沁みて、
元気になる、
曲を発見したんですよ!
「この曲をフルで聴きたなー(YouTubeではショートバージョンだったので)」
と、思った自分は、
すぐにTSUTAYAに行き、
(そんな時は行動が早いのです!笑)
そのCDを借りてきました。
そして歌詞カードを見ながら、
曲を聴いたら、
さらに、
感動的で、
心に沁みて、
元気になる、
素敵な曲に感じたんですよね!
その時に思ったんです。
伝えたいことは、
声で
聞いてもらうだけでなく、
文字でも
聞いてもらった方が良い。
つまり、
『声+文字』の方が、
相手に『伝わる』
と、思いました。
脳の仕組みから考えても、
聴覚だけ使うより、
視覚と聴覚ともに使った方が、
記憶に残りやすいのです。
この考え方は、
セミナーやワークショップでも
非常に効果的です。
私は、セミナーやワークショップを開催する時、
レジュメやテキストを
しっかり作ってやります。
そして、
一方的に伝えるだけでなく、
参加者の方に、
実際にやってもらったり、
質問をして、
答えを書いて伝えてもらう
ということを心がけています。
このようにして、
セミナーやワークショップをやると、
参加者はただ聞いているより、
『視覚+聴覚+身体感覚』を使うので、
つまり
五感を使うことで、
より記憶に残りやすく、
より学びが深まるのです!
もし、セミナーやワークショップをやる時は、参考にしてみてください!
最後にこの『魔法の質問』に答えてみてください。
『参加者の学びを深めるために、何をしたいですか?』
良かったら、質問に答えてみてくださいね。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、
また次回のブログでお会いしましょうね!
今日も素敵な1日を
【たけぽん’s ミッション】
ネガティブな人や控え目な人でも、生きやすい世の中を作る!