『陰』と『陽』のバランスを意識するだけで、人生が変わりました。

みなさん
今、人生が上手くいっていますか?
 
ちなみに私は、
「上手くいっている時もあれば、上手くいっていない時もある」
と、思っています。

 
たぶん人生は、
誰しも、
 
『上手くいっている時』
『上手くいっていない時』
 
が、あるのではないでしょうか。

 
実は、この人生が、
 
『上手くいっている時』
『上手くいっていない時』
 
の過ごし方が重要なのです!
 
 
私が学んでいる陰陽五行塾で、
 
『一極二元論』
という、考え方があります。
 
 
万物(ありとあらゆるもの)において、
 
『一つの物事(一極)は、
相反する2つの要素(二元)で成り立っている』
 

という、考え方です。

 
 
例えば、
 
「1日(一極)」は、
「昼と夜(二元)」で成り立っています。
 
「人間(一極)」は、
「男と女(二元)」で成り立っています。
 
「物事(一極)」は、
「表と裏(二元)」で成り立っています。
 
ということです。
 
そして、この考え方は、
 
『目に見えるもの』だけでなく
『目に見えないもの』においても、
 
つまり、
 
心の中のことでも、
『一極二元論』が成り立っている

ということです。

 
 
ですから、
人生においても、
 
『上手くいっている時』
『上手くいっていない時』
 
があるということです。
 
そして、
どちらも必要だということです
 
人は時に、
『真っ暗い道』に入ってしまうことがあります。
 
しかし、
『真っ暗い道』にいるからこそ、

『光の道』が見えてくるのです!

 
 
陰陽五行では、
この『一極二元論』を
 
一つの物事は、
『陰』と『陽』で成り立っていて、
 
この
『陰』と『陽』のバランスが大切だと、
 
考えられています。
 
ですから、
 
『上手くいっている時』を『陽』
『上手くいっていない時』を『陰』
 
と、考えることができ、
 
それぞれの時の、

『陰と陽の心のあり方』が重要なのです。

 
つまり、
 
上手くいっている時(陽)は、
謙虚・律する(陰)ことで、
『陰と陽』でバランスが良く、 
長い目で見て、上手くいきます。
 
しかし、
 
上手くいっている時(陽)に、
調子に乗る(陽)と、
『陽と陽』でバランスが悪く、
長い目で見て、上手くいきません。
 
 
上手くいっていない時(陰)に、
にこやか(陽)でいると、
『陰と陽』でバランスが良く、 
長い目で見て、上手くいきます。
 
 
しかし、
 
上手くいっていない時(陰)に、
怒る(陰)と、
『陰と陰』でバランスが悪く、
長い目で見て、上手くいきません。
 

ということです。

 
「そうは言っても・・・」
という声が聞こえてきそうですね(笑)
 
でも大丈夫です。
それがあたりまえですから。
 
人は、未熟で完璧ではありません。
 
そんな中で、
『できる時、できない時』があっても、
 
ただ『心掛ける』だけで
人生が変わってくるのでは、
 
と思っています。
 
 
そして、
このような考え方を知っているだけで、
『心のあり方の指針』になり、
 
気持ちが明るくなりませんか?
 
 
最後にこの『魔法の質問』に答えてみてください。
 
『人生が上手くいっていない時に、何を心掛けますか?』
 
良かったら、質問に答えてみてくださいね。
 
 
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
 
それでは、
また次回のブログでお会いしましょうね!


【たけぽん’s ミッション】

ネガティブな人や控え目な人でも、生きやすい世の中を作る!

たけぽんの公式メルマガ
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA