『間違って買ったiPadケース』でも、そこには学びが隠されていた!
みなさん失敗しますか?
「そりゃー、失敗しますよ」
という、声が聞こえてきそうですね(笑)
ちなみに私は、
「私、失敗しないので!」
と、言いたいところですが、
失敗します〜(笑)
実は、
最近も失敗しましたー!
電車などの移動中に
文章が打てたらいいなと思って、
iPad miniの
キーボード付きケースを買ったんです。
Amazonで、
使い勝手が良さそうな物を
慎重に選んで購入しました!
そして、事件が起こりました(笑)
商品が届き、
「これで明日から移動中にも文章が打てるぞー!」
と、ウキウキしながら、
iPadを取り付けてみたら、
サイズがちょっとだけ合わないのです。
つまり、私のiPadでは使えなかったのです!!(涙)
返品しようと思って
販売サイトを見たら、
私のiPadでは、使えない旨が書いてありました。
通電もしていたし、
返品はできないと思い、諦めました(涙)
【スポンサーリンク ダイレクト出版】
目標を達成したい方へ
【無料】「達成する人の法則」 著者:原田隆史
失敗してしまい、
「あ〜、損した」
と、落ち込みそうな時に、
NLPの教えを思い出しました!
『失敗はない、あるのはフィードバックだけである』
つまり、
行動した結果、
望むようにならなくても、
それは失敗ではなく、
行動したからこそ得ることができた
気づきと捉える。
ということです。
今回の失敗でも、以下のフィードバックがありました。
- iPad miniには1〜4まである
- それは背面の型式で判別できる
- 使い心地も大事だが、そもそも使えるのかを調べることはもっと大事
- 通電する(使用する)前に、できることはやる
これらは
行動したからこそ、得られたことなのです!
そして、
『リフレーミング』(ものの見方を変えること)
すると、
- 損したのが4,000円で良かった
- おかげで、このブログが書けた(笑)
という、ものの見方もできますよね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リフレーミングの詳細はこちらをご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
落ち込んだり、
イライラしたりするより、
このように考えて、
「このフィードバックを生かして、今後は行動していこう!」
と思った方が、
気持ちもラクだと思いませんか?
もし「いいな」と思ったら、
取り入れてみてくださいね!
最後にこの『魔法の質問』に答えてみてください。
『この失敗から何を学びましたか?』
良かったら、質問に答えてみてくださいね。
今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、
また次回のブログでお会いしましょうね!
【たけぽん’s ミッション】
ネガティブな人や控え目な人でも、生きやすい世の中を作る!