ドラマ『陸王』から学ぶ、人が行動を起こす原理!~『外発的動機と内発的動機』~
みなさん、
ドラマの『陸王』を観ていますか?
私は感情を揺さぶれながら、楽しく観ていますよ(笑)
どんなドラマかというと、
老舗の足袋屋さんが、
足袋の需要が減るなかで、
新規事業で、
足袋作りで培った技術を活かせる
裸足感覚のランニングシューズを開発していく
という、ドラマです。
なかなかうまくいかず、
紆余曲折しながら、
物語が進んでいくのですが、
それを見ていて、
気づいたことがあるんです!
それは、
『夢を語れる人の周りには、応援してくれる仲間が集まってくる』
ということです。
陸王では、
社長の周りに
どんどん応援してくれ仲間が集まってきています。
それは
お金ではないところで、
人が動いているのです。
そこで今回は、
「人が行動を起こすための動機」
についてお伝えしたいと思います。
人が行動を起こすための動機は2つあります。
1つ目が、
『外発的動機』です。
これは、
自分の外側からの刺激によって、
やる気を出させることです。
例えば、
- ご褒美をあげる
- 褒める
- 怒る
など、
賞罰によって
やる気を出させます。
しかし、
『外発的動機』は、
外側からの刺激が必要なので、
自分自身でやる気をコントロールすることができません。
そして、
長期的に
やる気が続くことが少ないのです。
【スポンサーリンク ダイレクト出版】
目標を達成したい方へ
【無料】「達成する人の法則」 著者:原田隆史
2つ目が、
『内発的動機』です。
これは、
自分の内側から
やる気を出すことです。
例えば、
- 夢を聞く
- 一生懸命に頑張っている人の姿を見る
- 熱意のある話を聞く
などに共感すると、
「自分も頑張ろう!」
と、やる気になるのです。
みなさんも、
そのような経験をしたことがありますよね♪
『陸王』では、
社長が、
何度も何度も夢を語ることで、
それに共感した人が、
「自分も一緒にその夢を叶えたい!」
と、『内発的動機』が刺激され、
応援してくれる仲間が
どんどん集まってきているのです。
人は
理屈ではなく
感情で動きます。
ですから、
「なぜ、それをやるか?」
という想いが、
人の心を動かすのです。
これは、
ビジネスをやっている人や
夢を叶えたい人にとって、
すごく大切ですよね!
自分の
モチベーションにもなるし、
関わる人にも影響を与えます。
このように、
『内発的動機』を使うことで、
やる気が高まり、
応援してくれる仲間も増えるので、
良かったら、意識してみて下さいね♪
最後にこの『魔法の質問』に答えてみてください。
『なぜ、それをやりたいのですか?』
良かったら、質問に答えてみてくださいね。
今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、
また次回のブログでお会いしましょうね!
【たけぽん’s ミッション】
ネガティブな人や控え目な人でも、生きやすい世の中を作る!