変わりたい人は、仲間から『フィードバック』をもらってください!
みなさん、仲間はいますか?
「友達はいるけど、仲間はいないかも・・・」
という方もいるかもしれませんね。
仲間を辞書で調べてみると、
『ある物事を一緒になってする者』
と、書いてありました。
- 職場仲間
- 趣味仲間
- 勉強仲間
などが、あるのかと思います。
私にも大切な勉強仲間がいます。
先日、
その仲間と1泊2日で合宿をしてきました!
旅行ではなく、合宿ですよー(笑)
その中で、
1人の人が今話したいこと(最近の出来事や気づき、困っていること、悩みなど)を、
話して、
それに対して、他の人がフィードバック(聞いたことに対して、思ったことや気づいたことを相手に伝える)をするというワークをやりました!
人って自分のことより、
他人のことの方がよく見えたりしますよね。
ですから、
他人からのフィードバックは、
自分では、気づいていない自分に気づくことができる
貴重なものなのです。
「今度自分も誰かにフィードバックしてもらおっかな~」
と、思いますよね♪
しかし!
フィードバックには、
ポジティブな
フィードバックもあれば、
ネガティブな
フィードバックもあるのです!
「ネガティブなフィードバックもあるのかー、何か怖いな~」
という、声が聞こえてきそうですね(笑)

私たちが
成長するには、
『行動』が必要です。
そして、
行動するためには、
『気づき』が必要です。
その気づきを
得るための手段が、
『フィードバック』なのです!
もちろん
他にも気づきを得る手段あり、
- 読書
- セミナーに参加する
- 自然にふれる
などがあると思います。
しかし、
他人からのフィードバックは、
自分の意思だけでは、
もらうことができないのです。
そして、
良い人間関係が構築されていないと、
ネガティブなフィードバックはできません。
なぜなら、
そこに『愛』がないからです!
フィードバックをする人と
フィードバックをされる人の
両方に愛がなければ、
そのフィードバックは受け取れず、
ただ人間関係が悪くなってしまうだけなのです。
『愛』があれば、
耳が痛いことも受け取れます。
『愛』があれば、
相手のために厳しいことも言えます。

そんな関係が『仲間』だと思います。
「たしかに、仲間からの言葉だったら受け取れるな」
と、思いますよね♪
もし、
「何か変わりたい」
と思っているなら、
信頼できる仲間に、
『フィードバック』をお願いしてみて下さい。
きっと、
大きな『気づき』を得られると思いますよ♪
最後にこの『魔法の質問』に答えてみてください。
『仲間からどんなフィードバックが欲しいですか?』
良かったら、質問に答えてみてくださいね。
今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、
また次回のブログでお会いしましょうね!
【たけぽん’s ミッション】
ネガティブな人や控え目な人でも、生きやすい世の中を作る!